腰周りもおしゃれに(•̀ᴗ•́)و 電工編!
三五化建の昇平です!
先日は大工・土木編の腰袋(釘袋)を特集したので、今回は電工編の腰袋を紹介していきます♪
まずはじめに電工袋と釘袋がどうちがうのかを簡単に説明します♪
電工袋は口周りが広く釘袋よりシンプルなつくりになっているものが多いです。
逆に釘袋は口周りが少し電工袋に比べて狭くなっており、また色々な物がひとつの釘袋に入れられるようになっています。例えば、墨つぼ、スケール、ノミ、ビット等を収納する機能がついている物が多いです。
写真で見てみると違いがはっきりとわかると思います。
右側が腰袋で左側が電工袋ですね♪
メーカーは同じふくろう倶楽部ですがこのようにはっきりと違うつくりになっています。

では、改めて当店に在庫している腰袋をブランド別に紹介していきます (*^ー゚)b
1:KNICKS(ニックス)
革製品腰袋の代表ブランド。またチェーン式腰袋の先駆者でもあるニックスは電気屋さん鳶さんに圧倒的な支持を得ています。腰周りを全部KNICKSで揃えるという職人も多く、シンプルでかっこいいKNICKS製品は幅広い年代層に支持されています。
本革使用、革製品は国産のものが多く、価格帯は定価で10,000円~45,000円高額な商品にも関わらず全国で欠品が相次ぐのは偏にKNICKSのブランド力と製品の完成度が非常に高いからですね♪また、KNICKSは自然素材を使用しているため表面にキズやシワが表情として残ります。使う人によって色々な表情が楽しめるのがKNICKSの醍醐味であり、人気の秘訣かもしれませんね。

①KB-DDSP
総グローブ革2段腰袋
グローブに使われる革を使用し、光沢のある表面と柔らかさが魅力の腰袋♪シンプルな作りですがこだわりぬかれた作りが人気の一品です。
この商品に自在型チェーンをつけたKB-SPDXという商品も非常に人気があります!実は・・・ブログを書く時に、このKB-SPDXを仕入れようとしていたのですが人気商品故に欠品しておりました (。•́︿•̀。)
入荷次第 Instagram にUPしますね♪

②KC-201D
オリジナル・ナイロンバッグ
KNICKSと言えば革!!というイメージもありますが意外とナイロン系のものも沢山あります♪このKC-201Dはサイズ的に(全長220×横幅160×奥行90)メインの腰袋とし使うには少し物足りませんが、小さいが故に抜群の取り回しが効く便利な腰袋です♪ナイロン素材ですが柔らかく、そして型崩れしにくいので非常に使いやすいです!
またこれと同じタイプで3段用もありますよ (*^ー゚)b
もちろん在庫しているので、気になったら是非三五化建まで♪

③KB-201MSDX-3(写真左)
3連結チェーン式モンキー・シノ付ラチェットホルダー
④KB-201PLDX(写真右)
チェーン式親子2段ペンチホルダー
鳶さんの中で特に人気のある③KB-201MSDX
最初定価を見たときに、たかっ (゚△゚;) !!って思いました笑
実際に商品が届いてつくりを見るとこの定価でも納得がいきました!縫製もしっかりしてるし、なんといっても底板がものすごく分厚い!!!これはそう簡単には壊れないです。ハードに動く鳶さんに人気があるのもよくわかりました。
このふたつ、もちろん在庫しております♪
KINCKSは商品展開が多すぎて在庫をおくのに非常に迷いました。また品質にこだわっている為、大量生産はせずまれに欠品することもありますが、気になる商品がありましたら是非気軽にお声がけください♪またカタログも沢山用意してあります!
2:ふくろ倶楽部

①伝説sheeter(シーター)
HB-240K(W)
ふくろ倶楽部といえば、釘袋のイメージがありますが今回紹介するのはマイクロレザーの電工腰袋です(*^∀゚)ъ
電工系腰袋だけにすっきりとした作りになっていますね♪
もちろんマイクロレザーなので釘をいれても良し、ビスを入れても良し、道具入れても良しと使い勝手は最高です!
またサイズもHB-240K(W)は小さいのでサブに使用できる大きさです。
HB-240K(W)よりも大きいサイズもありますよ。
3:KH(キヨー)

①進化シリーズ
SA08K
前回も紹介したKHの電工バッグ版ですね♪
KHではウエストバッグという呼び名で統一されています!
ナイロンなので革よりも形がしっかりとしていて開口部が広いので色々なものが入れられます (*^∀゚)ъ
もちろんKHは左手用もありますよ♪
こちらの商品はナイロン素材なので価格も革に比べてリーズナブルなお値段です!
今回はほとんどKNICKSの説明がメインとなってしまいましたが、その他にも色々と腰物関係を仕入れました♪
これからもお客様のご意見を参考にして、その他のブランドをそろえていきたいと思ってます!
新商品が入荷したブログですぐにお知らせしますので是非見てくださいね!
5月は安全帯、ハーネス関係を仕入れて紹介していきたいと思ってます。
お楽しみ (๑• ̀д•́ )v✧